さらる自身のこと

さらるのプロフィールやさらるに関わる情報を書いています。

自分のこと

【常連客の人物像】喫茶店のスタッフさんに声をかけられた話

2020年以降、ひきこもりになった私は喫茶店へ通い始めるようになった。スタッフさんと雑談しても良いくらい何度も通っている喫茶店ではさっさと飲食をすませているので会話することがほとんどなく...
自分のこと

日誌|2024年2月、1泊2日高山旅行をしました

2024年2月に高山旅行しました。訪れたスポットは御食事処 坂口屋、原田酒造場(山車)、舩坂酒造店、平瀬酒造店、香舗能登屋、凸凹堂、陣屋とうふ 古川屋です。
WordPress

さらるんねっとのドメインパワーの評価について

当ブログのドメインパワーのドメイン価値は0円ですが、ドメイン価値が0円だからといって収益できないことはありません。当ブログの収益は1年分のサーバー代を1ヶ月で回収できており、継続して運用しています。
IT・情報

【自分語り】ChatGPTでプログラムを作る場合は雛形優先で考える方が良い

AIを使ってプログラミングする場合、技術を存分に活かしている人ならGithub Copilotを利用していると思うが、月々課金があるので躊躇してChatGPT(以下、GPTくんと呼ぶ)を使い続けている人がいるかもしれない。 私のことである。
自分のこと

自分語り|ブログ用SNS垢でブログURLを隠していても私から見れば検索でバレている件

ブログ用のtwitterアカウントを持つ人の中で、ブログについて発信をしているのにあえてブログURLを隠している人がいる。 URLが分からなくてもキーワードや素材をブログ以外で発信していると絶対にブログのサイトがバレるという罠。
自分のこと

日誌|競馬と麻雀で運に恵まれた日でした(2024/01/14(日))

去年の秋から毎週日曜日G1~G3の時だけ馬券を買っていますが、1月14日の中山11Rでは普段より自分の予想パターンが多かったので、はじめてAIくんを使って相談しました。 相談なので、自分の予想データとオッズをAIくんに送信して最適なパターンを教えてくれました。
自分のこと

【自分語り】時系列がしっかりしていればデザインは考慮しなくて良い

当ブログを立ち上げた当初、デザインは考慮した方が良いと思っていた。何故かというと、「キレイ=見やすい」→「沢山の人に見られる」と思っていた。 なので、当初はデザインを構築しないと運営が務まらないと焦っていた。
グラブル

グラブル日誌|2024年1月・火古戦場の記録

2024年1月の火古戦場が終わりました。毎回、累計貢献度8億前後で終わっていますが今回は10億超えて終了しました。なので、無事に報酬はすべて回収。ランキングは15万位台です。 前回の古戦場と比べてボーダーが上がっていて...
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました!

広告ブロックする拡張機能を使用していることが検出されました。
当サイトを閲覧するには広告ブロッカーの機能を無効あるいは他のブラウザを使用する必要があります。

We have detected that you are using extensions to block ads.
Please support us by disabling these ads blocker.

error: 右クリックは利用できません。