本ページはプロモーションが含まれています

マグナ編成で効率的な武器の強化方法|グラブル初心者向け

グラブル

初心者ではじめに苦労する武器集めはマグナ武器(SSR)になりますが、マルチバトルでドロップする武器について、必要な武器と不要な武器があります。

また、ゲーム攻略サイト通りに集めるとコストを沢山使うことで非効率になってしまい、途中からマグナ以外の編成移行で結果的に努力が無駄になる可能性があります。

この記事では、マグナ2神石編成といった先のことを考慮して、

・必要な武器

・集める本数

・途中で強化しなくて良いタイミング

を紹介します。

不要な武器についてはリサイクルまたはエレメント化しますが、途中でエレメントが足りない問題が発生します。
こちらについても解説します。

マグナ武器のドロップはマグナ以外のマルチバトルでもドロップしますが、この記事では初心者向けの以下のバトル(マグナ討伐戦)を対象とした説明になります。

マグナ討伐戦のアイコン
マグナ討伐戦一覧

必要なマグナ武器について

マグナ武器(SSR)で必要な武器とは、以下のことを示します。

火属性

コロッサスケーン・マグナ(杖)
 2〜5本

水属性

レヴィアンゲイズ・マグナ(短剣)
 2〜4本

土属性

世界樹の晶剣・マグナ(剣)
 2~4本

風属性

・ティアマトボルト・マグナ(銃)
 2~5本

・ティアマトガントレ・マグナ(格闘)
 1~2本

光属性

・シュヴァリエソード・マグナ(剣)
 5本

・シュヴァリエボルト・マグナ(銃)
 2~4本

・シュヴァリエハープ・マグナ(楽器)
 2本

闇属性

・セレストクロー・マグナ(格闘)
 5本

・セレストザグナル・マグナ(斧)
 2本

グラブルの攻略サイトを参考に入手して強化・上限解放すれば良いのですが、すべて順番通りに進むと効率が悪いです。

なので、各属性の効率の良い強化方法を紹介します。

全般的な効率について

各属性の武器の必要本数を紹介しましたが、強化する手順について注意点あります。

はじめて同じ武器を2本以上したらすぐに上限解放をしたくなりますが、しないでください

必要本数分を保護してから、1本目から順番に最終上限解放する方が効率が良いです。

その理由は、レベルを上げるよりもスキルレベルを上げる方が強く、途中でマグナ2武器を集め始める頃には1本ずつ不要になるからです。

途中からマグナ2武器へ移行することで、すべての武器強化をせずにコストが抑えられます

コロッサスケーン・マグナ(杖)を例として、実際に私は5本入手して強化・上限解放を進めましたが、3本目の4凸した後にはマグナ2武器を集め始めて、武器がいらなくなりました。

倉庫内のコロッサスケーン・マグナ(杖)

マグナ2のマルチバトルでドロップする武器のうち、必要な火属性武器は「ブラフマンシミター」「ニーラカンタ」など。

また、武器がいらなくなったからといって、エレメント化などで捨てないでください。

アップデートで変更があった場合に再利用する可能性があります。

上級者プレイヤーでマグナ武器ではありませんが、もういらないだろうとエレメント化してしばらくした後、結局使い道があった事例があります。
よほどの事情がない限り、使用しなくなった武器は捨てずに保管するのが良いです。

また、アーカルムの転生ではEXスキルがついた武器がドロップして、以前使用していた武器を継承することができます。
※先程の倉庫画像だと2段目の1列目が継承した武器。

なので、武器の強化方法は以下の効率が良いです。

・2本目以降の武器を入手したら、必要本数分まで保護する。

必要本数分までそろったら、強化・上限解放を進める。
 スキルレベルを優先に上げる。

・必要本数分までの強化は必須ではない。
 途中からマグナ2武器の入手作業へ移り、編成から外す準備をする。

火属性の効率について

火属性の必要な武器は「コロッサスケーン・マグナ(杖)」です。

コロッサスケーン・マグナ(杖)

この武器は2~5本必要になりますが、前述の「全般的な効率について」で説明した通り、途中から強化の必要がなくなります。

コロッサスケーン・マグナ(杖)5本そろえた後に1本目から強化をして、2本目の4凸の頃にはマグナ2に挑戦することをおすすめします。

倉庫内のコロッサスケーン・マグナ(杖)

コロッサスケーン・マグナ(杖)について

・先に5本入手して保護する。

・強化・上限解放を進めて、2本目の4凸が終了する頃にはマグナ2の武器入手作業をして、最終的には編成から外す

水属性の効率について

水属性の必要な武器は「レヴィアンゲイズ・マグナ(短剣)」です。

レヴィアンゲイズ・マグナ(短剣)

この武器は2〜4本必要になりますが、火属性の「コロッサスケーン・マグナ(杖)」と同様で、途中から強化の必要がなくなります。

レヴィアンゲイズ・マグナ(短剣)4本そろえた後に1本目から強化をして、2本目の4凸の頃にはマグナ2に挑戦することをおすすめします。

倉庫内のレヴィアンゲイズ・マグナ(短剣)

レヴィアンゲイズ・マグナ(短剣)について

・先に4本入手して保護する。

・強化・上限解放を進めて、2本目の4凸が終了する頃にはマグナ2の武器入手作業をして、最終的には編成から外す

土属性の効率について

土属性の必要な武器は「世界樹の晶剣・マグナ(剣)」です。

世界樹の晶剣・マグナ(剣)

この武器は2〜4本必要になりますが、火属性水属性と同様で、途中から強化の必要がなくなります。

世界樹の晶剣・マグナ(剣)4本そろえた後に1本目から強化をして、2本目の4凸の頃にはマグナ2に挑戦することをおすすめします。

手持ちと倉庫の世界樹の晶剣・マグナ(剣)

世界樹の晶剣・マグナ(剣)について

・先に4本入手して保護する。

・強化・上限解放を進めて、2本目の4凸が終了する頃にはマグナ2の武器入手作業をして、最終的には編成から外す

風属性の効率について

風属性の必要な武器は以下の武器です。

ティアマトボルト・マグナ(銃)
ティアマトガントレ・マグナ(格闘)

ティアマトボルト・マグナ(銃)
ティアマトガントレ・マグナ(格闘)

2~5本、格闘1~2本必要です。
どちらを優先に強化するべきかについてはどちらでも良くて、ドロップした順に強化すれば良いです。

何故かというと、ゲーム攻略サイトでは銃5本を使った「染め」をおすすめしていますが、初心者が完全にそろえるには圧倒的にスキルレベルの材料とエレメント足りなくなるからです。

1種類の武器を強化する点については、これまでに説明した火属性水属性土属性の武器で素材が足りない状況におちいって苦痛を受けます。
私の場合は火属性水属性土属性光属性の強化で苦痛を味わいました…
 エレメントが足りなくなる詳細は最後の「エレメントが常に足りない問題について」へ)

なので、ドロップした順に強化を進めることをおすすめします。

手持ちと倉庫内の銃と格闘

ティアマトボルト・マグナ(銃)ティアマトガントレ・マグナ(格闘)について

・先にドロップした順に強化すると良い。
 ただし、必要本数分の保護はすること。

・銃染めなどの編成はあとで実施する。
 何故なら素材が足りなくて苦労する。
 ※エレメントの所持数が安定した頃には染めをしなくても強くなる。

・強化・上限解放を進めて、2本目の4凸が終了する頃にはマグナ2の武器入手作業をして、最終的には編成から外す

光属性の効率について

光属性の必要な武器は以下の武器です。

シュヴァリエソード・マグナ(剣)
シュヴァリエボルト・マグナ(銃)
シュヴァリエハープ・マグナ(楽器)

シュヴァリエソード・マグナ(剣)
5本必須
シュヴァリエボルト・マグナ(銃)
シュヴァリエハープ・マグナ(楽器)

光属性については特殊です。

5本必須2~4本、楽器2本必要です。

強化の優先については、最優先です。
何故かというと、マグナ編成の中ではシュヴァ剣はとても強くて、剣染めをすることでマグナ2武器を入れなくても以下のマルチバトルではソロで討伐できます。

マグナ2のアバターHL
エニアドシリーズのオシリスHL
マグナ剣染めの編成例。
右下の天使武器以外はすべて
私は無課金勢なので、この編成をグラブル開始から2年目でも使用。

神石編成で使用する武器をしっかり集めるまでは、シュヴァ剣染めの編成をおすすめします。

しかし、低確率ドロップなので集めるのに苦労します。

そこで、シュヴァ剣が5本ドロップするまでは、楽器を使用します。
シュヴァ剣をドロップしたらすぐに編成で入れ替えてください

銃と楽器どちらを優先に強化するかについては、楽器を優先してください。

何故かというと、楽器についてはハルモニア(通称:ユニ琴)を使用した編成等で使用する可能性があるからです。

ハルモニア(通称:ユニ琴)
ユニ琴の強い点は楽器を多く持つことで強くなれる。
上2つのスキルはスキルレベルを持たないため、強化しなくても強い。

については銃染め編成を紹介している攻略サイトがありますが、シュヴァ剣を優先していると銃を強化する素材が全く足りないので、おすすめしません。
素材が足りないというのはのエレメントのことです。
エレメントが足りなくなる詳細は最後の「エレメントが常に足りない問題について」へ

光晶のエレメント

なので、シュヴァ剣が最も効率が良いので剣を最優先、剣をまだ入手していない場合は楽器の強化を優先してください。

手持ちのシュヴァリエソード・マグナ(剣)
倉庫の中身

光属性のマグナ武器について

・シュヴァリエソード・マグナ()を最優先で強化する。
 ただし、剣は低確率ドロップなので集めづらく、剣染めにするためのコストも大きい。

・剣を入手するまでは楽器を編成・強化する。
 強化優先は楽器。楽器は将来使用する可能性がある。

・剣を5本入手するまでは上限解放せずに保護する。
 5本そろってから1本目から上限解放する。

・他の属性とは違って、シュヴァ剣染めはとても強い。
 神石編成用の武器がそろうまではシュヴァ剣染めで良いぐらい。
 ※マグナ2武器は一応集めること。

闇属性の効率について

闇属性の必要な武器は以下の武器です。

・セレストクロー・マグナ(格闘)
・セレストザグナル・マグナ(斧)

セレストクロー・マグナ(格闘)
セレストザグナル・マグナ(斧)

闇属性についても特殊です。

格闘5本2本が必要です。

この中で強く慣れる分岐点として重要なのはです。
闇属性はマグナ武器を早めに少なくして強く慣れる方法があります。

それはガチャで手に入るペイン・アンド・ストレインという武器です。
※通称:リッチ斧

ペイン・アンド・ストレイン(斧)
通称:リッチ斧
リッチ斧のスキル内容

このリッチ斧のスキルについて、上2つはスキルレベルがないのでコストがかかりません
3つ目のスキルは最終上限解放しないと適用されませんが、それでも2つのスキルだけで強いので、強化せずに即使用できます。

なので、リッチ斧を1本入れてマグナを入れた編成により、格闘武器編成よりもコストがかからずに簡単に強くなれます。

さらに、リッチ斧と同時に入手できるキャラのリッチについても強力です。

闇属性のリッチ
リッチの技一覧

このキャラを編成に入れることでターンダメージを回復に変換したり、奥義でスロウ効果を出してくれるので以前より耐えられるようになります。

なので、闇属性のマグナ編成はマグナ武器を強化するというより、ガチャでリッチ(リッチ斧)を入手する方がコストを抑えて早めに強くなることができます。

入手として一番良い方法は、ガチャの天井リッチ(リッチ斧)が対象になっている時に、リッチを選択することです。

ガチャでリッチ(リッチ斧)を入手した場合はラッキーですが、リッチ斧の必要本数は2本なので、1本目を入手したら、2本目も入手できるよう意識して欲しいです。

上限解放しなくても強いのでオススメ。

リッチ斧を入手するまではセレストクロー・マグナ(格闘)をおすすめしますが、優先度としては2本を強化してからにすると良いです。
格闘シュヴァ剣と同じく、低確率でドロップするのでそろえるのに苦労します。

手持ちと倉庫の一覧

闇属性のマグナ武器について

セレストザグナル・マグナ(斧)最優先で強化する。
 理由は、ガチャでリッチ斧を入手したら急に強くなる。

・セレストクロー・マグナ(格闘)はガチャでリッチ斧を狙っていない場合に強化する。
 その代わりに、早めにマグナ2武器の入手に専念する。

闇属性は神石編成など先のことを考えると、他の属性よりも強くなりやすい
 なので、天井の選択でリッチ斧を見かけたらリッチ斧を選択すると

リッチ斧の必要本数は2本
 全く上限解放しなくても強いので、入手したらすぐに編成で入れて、マグナ斧も入れる。
 上限解放する時は2本目を入手した後、ダマスカス鋼に余裕がある場合、ダマスカス鋼で上限解放する。

エレメントが常に足りない問題について

初心者が序盤で苦労するのは、4凸以降の上限解放の時にエレメントが足りなくなることです。

きみどり色が武器のエレメント(武器のエレメント化)
みずいろが属性のエレメント(召喚石のエレメント化)

エレメントの入手はおもに以下で入手することが可能です。

・エレメント化

・栄誉の輝き交換

・SkyLeapポイントショップ

・蒼光の輝石交換
 ※オススメしない

通常は武器・召喚石のエレメント化で入手しますが、初心者は編成が強くないのでマルチバトルで時間がかかり、武器・召喚石がドロップできなかった場合は更に苦労します。

また、武器のエレメントについてはのエレメントが頻繁になくなります。

【剣のエレメントについて】 ※重要
土属性(剣)光属性(剣)の上限解放で剣のエレメントを使用するので足りなくなります。
特に、光属性(シュヴァ剣)は本数が多く、マグナ2編成移行では火属性の「ブラフマンシミター」と「オールド・エッケザックス」でまたエレメントが必要になるので、約1年間はのエレメントが不足します。

そこで、初心者は栄誉の輝きSkyLeapポイントショップで交換することをおすすめします。

栄誉の輝きについて

栄誉の輝きでは、先に武器交換をしたくなりがちですが、武器交換しても結局エレメントが足りない問題を続けてしまうので、前述で紹介した武器の強化に専念する方が効率が良いので、エレメント交換をおすすめします。
エレメントはどの武器に対しても使用するので常に足りなくなります。

逆にいうと、武器マルチバトルの周回で取得する方が効率が良いです。

なので、栄誉の輝きエレメント交換をおすすめします。

SkyLeapポイントショップ

スマホを持っている人は普段のマルチバトルはSkyLeapでのプレイをして、SkyLeapポイントをためることでエレメントと交換することができます。

エレメントよりもマグナアニマと交換したくなりがちですが、栄誉の輝きの武器と同様で、マルチバトルの周回でもマグナアニマが入手(集めたアニマをショップでマグナアニマと交換)できるので、エレメント交換をおすすめします。

最優先のエレメント交換は「剣のエレメント」です。

剣のエレメント交換

前述ののエレメントについて」で説明した通り、マグナ2編成移行でも大量に使用するので「剣のエレメント」交換をおすすめします。

その他注意してほしいこと

簡単なまとめですが、以下を意識すると効率よく強化することが可能です。

・期間限定のイベントで入手できる武器について、過剰に入手したらエレメント化がおすすめ。

・不要な武器については基本的にリサイクル化よりもエレメント化がおすすめ。
 理由はのエレメントが一番不足する。

・マルチバトルはNORMALよりもHIGH LEVEL(HL)マグナがおすすめ。
 理由はHLの方がドロップしやすい。
 一人で半分以上貢献度を稼ぐと武器・召喚石がドロップしやすいが、無理せず救援するのも良い。

詳しい解説はいずれ……

まとめ:先のことを考えてマグナ武器を強化させよう

ゲーム攻略サイトで紹介している編成は正しい編成です。

しかし、はじめから順番通りに武器をすべて強化させるとコストが無駄になることがあります。

今回紹介した強化方法は私が上級者のアドバイスを受けて、実際に強化した方法です。

私はゲーム攻略サイトで紹介しているSR武器編成を無視して、サイドストーリー・ゼノシリーズ討伐戦・天司武器・イベント限定で手に入るSSR武器を先に集めて編成に入れることでコストを抑えながら強化することができました。

マグナ2に移行するタイミングが早いと言われるくらい評価が良かったので、強化方法に困った際は参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました