本ページはプロモーションが含まれています

グラブル|エニアドシリーズの青箱確定ボーダーラインまとめ

エニアドシリーズ武器_青箱確定ボーダーラインまとめグラブル

この記事では、エニアドシリーズの各属性、青箱確定ボーダーラインをまとめています。

エニアドシリーズの武器を取得するためのおすすめの周回手順も記載しましたので、ご参考に。

青箱確定ボーダーラインについて

青箱確定のボーダーラインは属性によって異なります。

以下のようにダメージを与えると青箱確定になりますが
これはHPを8%分削ることで確定となります。

属性青箱確定のために
与える合計ダメージ
火(アトゥム)4,560万
水(テフヌト)4,960万
土(ベンヌ)4,400万
風(ラー)4,520万
光(ホルス)4,800万
闇(オシリス)4,800万
HPの8%を削れば良い

おすすめ周回手順

青箱確定は必ず必要な周回作業です。

エニアドシリーズの武器は赤箱または青箱に入っているからです。

よって、エニアドシリーズの武器を入手するには以下の条件を達成することで狙うことができます。

エニアドシリーズ武器のドロップ条件

青箱確定ボーダーラインのダメージを与える(HP8%分)

自発をする。(赤箱)

順位を狙う。(赤箱)

この中で、最も非効率なのは順位です。

他発では、順位も狙っていると討伐している時間がもったいないので、次のマルチバトルに入った方がお得です。

また、エニアドシリーズの武器は完凸した後に覚醒させることができますが、覚醒させるにはエニアドシリーズのアニマを多く使用します。

アニマも必要となると、やはり青箱確定分のダメージを与えた後に次のマルチバトルに入った方が効率が良いです。

よって、以下の周回方法が一番効率が良いです。

おすすめ周回方法の手順

自発について】

赤箱が手に入るので、必ず自発を実施する。
 →なるべく自分が一番貢献度を稼ぐ。(順位赤箱)

他発について】

青箱確定ラインのダメージを与えて、次のマルチバトルに入る。
早く周回させることで、アニマも多く入手できるので最も効率が良い。

以上がおすすめの周回手順です。

なお、武器をドロップするまでにどのくらい時間がかかったか実際に試して、以下の記事内の後半に記載しましたのでご参考までに。

タイトルとURLをコピーしました