昔の話になりますが、2017年春にはじめて自作PCをしました。
それ以前はノートPCを使用していましたが、デバイス丸ごと買い替えるのは無駄出費だと思い、今後はパーツを変えるだけで最新モデルになるよう自作PCをはじめました。
この記事では、私が2017年に自作PCした内容の紹介と、普段プレイしているゲームについてグラフィック処理のレビューをまとめています。
性能条件・予算について
当時、私は以下の性能条件と予算を計画しました。
実際に購入したパーツ
購入したパーツは以下の通り。
種類 | メーカー | 型・容量 | 当時の価格 |
OS | Microsoft | Windows10 Pro 日本語 DSP版 | ー |
CPU | intel | Core i7-7700 | 4.2万円 |
マザーボード | ASUS | ROG STRIX H270F GAMING | 2.0万円 |
電源 | Corsair | CP-9020102-JP (550W) | 0.7万円 |
GPU | ASUS | PH-GTX1050-2G (GeForce GTX1050 2GB) | 1.6万円 |
メモリ | CFD | W4U2133PS-8G (DDR4 PC4-17000 CL15 / 8GB×2) | 1.2万円 |
SSD | SanDisk | 250GB | 0.6万円 |
ケース | ENERMAX | GraceFun White グラシファン ホワイト (ECB3090WG-01) 初回限定モデル | 0.5万円 |
合計10.8万円しました。
各パーツを購入する前に考慮したことを以下にまとめました。
WindowsはDSP版にする
WindowsのDPS版は自作PCのパーツを1つ以上購入する場合に、通常版より安く購入できるOSになります。
ゲームをするならCPUは最新かつ高性能にする
CPUはintel製・AMD製どちらでも構わなかったのですが、当時、ゲームをするならintelが良いと聞いたのでintelにしました。
ちなみにグラフィック等のクリエイティブな作業ではAMDが良いです。
性能については ”i” シリーズ最上位、当時の最新世代が欲しかったので Core i7-7700 にしました。
GPU(グラフィックボード)はコスパが良いものにする
ゲームやグラフィック等のクリエイティブ作業ではGPUが必須になりますが、私が当時やりたかったゲームの推奨GPU性能がGTXシリーズの1000未満でした。
当時のGTXシリーズの最新が1080でしたが、高グラフィック処理のゲームをすることはないと思いました。
そして、そこそこ良いGPUが欲しかったので、2万円ほどで購入できるGTX1050にしました。
メーカーについてはマザーボードとなるべく統一したかったのでASUSにしました。
マザーボードは組立てやすさとメーカー統一を考慮する
GPUはASUS製と決めていたので、相性の良さを考慮してマザーボードもASUSにしました。
また、以下の点も考慮しました。
4つ目については基板サイズがATXであれば深く考えなくて済みました。
結果として、ROG STRIX H270F GAMING を購入しました。
電源は最後に必要w(ワット)数を計算する
w(ワット)数についてはマザーボード、CPU等の各パーツを洗い出してから必要な合計w数を出します。
私が自作PCで欲しかった電源は以下の通りです。
実際に購入したパーツは負荷率100%でも300w程度ですが、今後の追加パーツのことや有余を考えて、多めに550wのCorsair製電源を購入しました。
80PLUS認証のランクについては低予算を理由に、一番低いBRONZEです。
レビュー:各パーツのレビュー
自作PCをしてから5年以上経過しましたが、メディア作成やゲームをしている時に気づいたことをまとめました。
CPU:Core i7-7700
はじめはオーバークロック対応のCPUを考えましたが、3Dで負荷化がかかるゲーム(ファイナルファンタジーやモンスターハンターシリーズ等)や動画作成をすることはないと思い、オーバークロックではないCPUを選びました。
CPUで「K」はオーバークロックを意味します。
「KF」の「F」は内蔵グラフィックス機能が搭載されていないことを意味します。
高度な処理を扱う場合は「K」を選択しますが、それ以外は無印を選択することが基本です。
実際にPCで色々作業を行いましたが、3Dで負荷化がかかるゲームでは問題ありませんでした!
また、対戦ゲームでも通信が遅くなることもなかったのでCore i7-7700で満足できました!
Core i7-7700以降の世代は性能がアップしているので、よほど負荷がかかる処理でなければオーバークロックでなくても良いと思います。
それよりも、問題だったのはグラフィックボードについて。
GPU:GeForce GTX 1050
リアルな3Dゲームでは、GeForce GTX 1050 がとてもきつく感じました。
私は普段、処理が重くないPCゲームをしていて、
をしていますが、問題なく動作しています。
ギルティギアについて、相手のインターネット回線も良い場合は pingが20ms以下、rollbackが1以下で処理できています。
他のゲームでは、グラフィック設定の性能を標準から”最高“にする場合、GeForce GTX 1060 シリーズ以上が望ましいです。
GPU | スコア | 電力 | 電力効率 | メモリ容量 | メモリ帯域 |
---|---|---|---|---|---|
GeForce GTX 1050 ※私が使用しているGPU | 1884 | 75w | 25.1 | 2GB | 112GB/s |
GeForce GTX 1630 | 2091 | 75w | 27.9 | 4GB | 96GB/s |
GeForce GTX 1050 Ti | 2363 | 75w | 31.5 | 2GB | 112GB/s |
GeForce GTX 1650 GDDR5 | 3428 | 75w | 45.7 | 4GB | 128GB/s |
GeForce GTX 1650 GDDR6 | 3669 | 75w | 48.9 | 4GB | 192GB/s |
GeForce GTX 1060 3GB | 3889 | 120w | 32.4 | 3GB | 192GB/s |
GeForce GTX 1060 6GB | 4210 | 120w | 35.1 | 6GB | 192GB/s |
GeForce GTX 1650 SUPER | 4707 | 100w | 47.1 | 4GB | 192GB/s |
たとえば、バイオハザードシリーズで7以降の作品だと、グラフィック設定を標準から低に落とさないと確実にカクつくので、重い3Dグラフィック処理では GeForce GTX 2000シリーズ または 1060シリーズ 以上を購入した方が良いです。
バイオハザードシリーズの7以降とは、以下のタイトルになります。
タイトル | 最低GPU | 推奨GPU |
---|---|---|
バイオハザード7 | GeForce GTX 760 AMD Radeon R7 260x | GeForce GTX 1060 |
バイオハザードヴィレッジ | GeForce GTX 1050 Ti Radeon RX 560 | GeForce GTX 1070 AMD Radeon RX 5700 |
バイオハザードRE2 | GeForce GTX 760 AMD R7 260 | GeForce GTX 1060 AMD RX480 |
バイオハザードRE3 | GeForce GTX 760 AMD R7 260x | GeForce GTX 1060 AMD RX480 3GB |
バイオハザードRE4 | GeForce GTX 1050Ti | GeForce GTX 1070 |
7以降からグラフィックがリアルな表現になっているので、その分、処理が重くなっています。
なので、3Dゲームの中でもリアルな表現になっている3Dでは、GeForce GTX 1050 はとてもきついです。
現在販売しているグラフィックボードでは、2000シリーズ または 1060シリーズ以上が望ましいです。
\ Amazonタイムセール中をピックアップ! /
逆に、2Dゲーム等の軽い処理では問題なくスムーズに動作しているので、コストパフォーマンスを考えるなら GeForce GTX 1050 が良いと思います!
まとめ:今でも十分なスペックで満足している
はじめての組み立てで時間がかかったり、後のメンテナンス(主に掃除)が大変でしたが、パーツ毎に変えることで、予算が抑えられるので、据え置きPCが欲しい時は自作PCが良いと思いました。
最近はメーカーや店舗が代わって組み立てた即納PCの需要が高まっています。
自作PCの組み立てに自信がない場合は、お店の人がパーツを組み立てて手に入る即納PCがおすすめです!
即納PCは設置後すぐにPCをはじめられるので、時間を無駄にしたくない人にもおすすめです!
この機会に是非、サイトをチェックしてみてくださいね!
\ セール開催! /
\ カスタマイズされたPCが手に入る! /
AmazonではゲーミングPCのセールをしています!
\ Amazonタイムセール実施中! /
インターネット高額キャッシュバックキャンペーン
\高額キャッシュバック実施中!/
当リンクからのアクセスでキャッシュバックが適用されます!