本ページはプロモーションが含まれています

ConohaWingの無料独自SSLをOFFからONにした時のトラブルについて

ConohaWingの無料独自SSLをOFFからONにした時のトラブルについてWordPress

Conoha Wingの無料独自SSLOFFにしてしまうという、やらかしをしてしまいました。

正確には、wordpressのテンプレートを編集 → 保存する際に「WAFの設定」をONにしているとエラーが出るので、一時的に解除するためにConohaWingの「WAF設定」をONにしようとしたつもりが、「独自SSLの設定」をOFFにしてしまいました。

独自SSLの設定をOFFにするとどうなるのか?

トラブルについてまとめました。

独自SSLの設定をOFFにした時の状態について

WordPress(ブログ)が正常に稼働している状態で、独自SSLの設定OFFにすると、wordpressアクセス時に以下の画面が表示されました。

当ブログの場合、https://sararun.net にアクセスした時に表示されました。

SSLとは Secure Socket Layerの略で、個人情報等が盗み取られることを防ぐためにデータを暗号化して送受信する仕組みのことです。

なので、独自SSLの設定OFFにすると、ログイン情報やファイル等のデータが盗み取られやすくなって危ない状況になっています。

一応、https://sararun.net と「https」の “s” を省いてアクセスすると、先程挙げた画像のようなエラーにならずに普段の表示になりますが、セキュリティが緩んでいるので運営としては最悪な状態です。

なので、独自SSLの設定ONに戻しました。

独自SSLの設定をONにした後について

対処としてはONに戻せば良いだけ、ですが。。。

設定が完了(wordpressが正常表示)するまで30分ほどかかりました
※「設定中」の文字が「利用中」に変わるまで。

しかも、設定が完了するまではエラー画面が続く。。。

設定完了後、

・ConohaWingの他の設定が変更されていないか

・wordpressのセキュリティ関係の設定が変更されていないか

を確認しましたが、以前と変わっていなかったので安心しました。

まとめ

ConohaWingの無料独自SSLOFFにしてしまった時

ONに戻せばOK。
※但し、正常な表示になるまで30分ほどかかる

重要なセキュリティ部分なので、間違えてOFFにしてしまったら即時にONすることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました