ネイチャーメイドとディアナチュラのマルチビタミンをどちらも経験していますが、ビタミン剤がはじめての人はディアナチュラをおすすめします。
成分を気にするのであれば、ネイチャーメイドがおすすめですが、毎日の飲みやすさではディアナチュラです。
それぞれの成分配合と実際の粒の大きさの比較をまとめましたので、ご参考ください。
「ネイチャーメイド」のマルチビタミンについて
ネイチャーメイドのマルチビタミンは2種類あります。
①「スーパーマルチビタミン&ミネラル」
②「マルチビタミン&ミネラル」
品名だけで見ると①「スーパーマルチビタミン&ミネラル」の方が成分配合が多くて良い印象に見えますが、成分表を比較するとそうではありません。
ビタミンD以外は②「マルチビタミン&ミネラル」の方が多めに配合されています。
| 成分 | スーパーマルチビタミン &ミネラル | マルチビタミン &ミネラル | 
|---|---|---|
| エネルギー (kcal) | 3.36 | 4.6 | 
| タンパク質 (g) | 0 ~ 0.1 | 0 ~ 0.2 | 
| 脂質 (g) | 0 ~ 0.1 | 0 ~ 0.2 | 
| 炭水化物 (g) | 0.656 | 0.916 | 
| 食塩相当量 (g) | 0 ~ 0.01 | 0 ~ 0.01 | 
| カルシウム (mg) | 200 | 200 | 
| マグネシウム (mg) | 100 | 100 | 
| 亜鉛 (mg) | 6.0 | 6.0 | 
| 鉄 (mg) | 4.0 | 4.0 | 
| 銅 (mg) | 0.6 | 0.6 | 
| セレン (µg) | 50 | 50 | 
| クロム (µg) | 20 | 20 | 
| ビタミンA (µg) | 1200 | 1200 | 
| ビタミンB1 (mg) | 1.5 | 1.5 | 
| ビタミンB2 (mg) | 1.7 | 1.7 | 
| ビタミンB6 (mg) | 2.0 | 2.0 | 
| ビタミンB12 (µg) | 3.0 | 3.0 | 
| ナイアシン (mg) | 15 | 15 | 
| パントテン酸 (mg) | 6.0 | 6.0 | 
| ビオチン (µg) | 50 | 50 | 
| 葉酸 (µg) | 240 | 240 | 
| ビタミンC (mg) | 125 | 150 | 
| ビタミンD (µg) | 10.0 | 5.0 | 
| ビタミンE (mg) | 9.0 | 26.8 | 
ビタミンDはカルシウムの吸収を促進させてくれるので、骨の強化に繋がります。
ビタミンEは抗酸化作用を持つので、体内の脂質の酸化を防ぎ、肌トラブルにも有効です。
肌トラブルにもいたわりたいのであれば②「マルチビタミン&ミネラル」をおすすめしますが、バランスのとれたマルチビタミンであれば①「スーパーマルチビタミン&ミネラル」をおすすめします。
\肌トラブルをいたわる方へおすすめ/
\バランスのとれたマルチビタミン/
「ディアナチュラ」のマルチビタミンについて
ディアナチュラのマルチビタミンは5種類あります。
①「29アミノ マルチビタミン&ミネラル」
②「ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル」
③「49アミノ マルチビタミン&ミネラル」
④「マルチビタミン&ミネラル」
⑤「マルチビタミン」です。
ディアナチュラのマルチビタミンは複数あるため迷いがちですが、一番欲しい成分がはっきりしていれば買いやすくなります。
| 成分 | 29アミノ マルチビタミン&ミネラル | ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル | 49アミノ マルチビタミン&ミネラル | マルチビタミン&ミネラル | マルチビタミン | 
|---|---|---|---|---|---|
| エネルギー(kcal) | 2.7 | 3.9 | 4.5 | 1.8 | 1.2 | 
| たんぱく質(g) | 0.24 | 0.53 | 0.53 | 0.045 | 0.028 | 
| 脂質(g) | 0.018 | 0.025 | 0.026 | 0.024 | 0.008~0.02 | 
| 炭⽔化物(g) | 0.28~0.49 | 0.4 | 0.53 | 0.34 | 0.23 | 
| ⾷塩相当量(g) | 0.001~0.008 | 0.011 | 0.011 | 0.0058~0.0086 | 0.00003~0.002 | 
| ビタミンE(mg) | 6.3 | 6.3 | 6.3 | 8.0 | 6.3 | 
| 亜鉛(mg) | 2.94 | 8.8 | 8.8 | 2.7 | ー | 
| ビオチン(µg) | 50 | 60 | 50 | 45 | 50 | 
| 銅(mg) | 0.9 | 0.3 | 0.3 | 0.29 | ー | 
| ビタミンA(µg) | 770 | 770 | 770 | 150~750 | 770~1540 | 
| ビタミンB1(mg) | 1.2 | 12.0 | 12.0 | 1.0 | 1.2 | 
| ビタミンB2(mg) | 1.4 | 14.0 | 14.0 | 1.1 | 1.4 | 
| ビタミンB6(mg) | 1.3 | 13.0 | 13.0 | 1.0 | 1.3 | 
| ビタミンB12(µg) | 2.4 | 2.4 | 2.4 | 2.0 | 2.4 | 
| ナイアシン(mg) | 13 | 13 | 13 | 11 | 13 | 
| パントテン酸(mg) | 4.8 | 4.8 | 4.8 | 5.5 | 4.8 | 
| 葉酸(µg) | 240 | 240 | 240 | 200 | 240 | 
| ビタミンC(mg) | 100 | 100 | 100 | 160 | 100 | 
| ビタミンD(µg) | 8.5 | 8.5 | 8.5 | 3.0~8.5 | 5.5 | 
| カルシウム(mg) | 96 | 96 | 96 | 234 | ー | 
| マグネシウム(mg) | 64 | 64 | 64 | 83 | ー | 
| 鉄(mg) | 2.27 | 2.27 | 2.27 | 2.5 | ー | 
| マンガン(mg) | 1.3 | 1.27 | 1.27 | 1.2 | ー | 
| セレン(µg) | 9.34 | 9.34 | 9.34 | 7.7 | ー | 
| クロム(µg) | 3.34 | 3.34 | 3.34 | 10 | ー | 
| モリブデン(µg) | 8.34 | 8.34 | 8.34 | 5.7 | ー | 
極端に差が出ているのは④「マルチビタミン&ミネラル」です。
他のマルチビタミンと比べて成分が抑えられているものの
・ビタミンC
・カルシウム
・マグネシウム
・クロム
が多めに入っています。
普段の食生活で偏っていはいないものの、もう少し栄養が欲しい人には④「マルチビタミン&ミネラル」がおすすめです。
\ あと少し栄養がほしい人向け /
⑤「マルチビタミン」については特殊で、他のマルチビタミンよりも配合されていない成分があります。
こちらの製品はそもそもボトルタイプがなく、パウチのみで短期間の摂取に適しています。
はじめてマルチビタミンを摂取する人におすすめです。
\ はじめての人向け /
普段の食生活で全く栄養が足りていない人は以下の3種類がおすすめです。
①「29アミノ マルチビタミン&ミネラル」
②「ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル」
③「49アミノ マルチビタミン&ミネラル」
この中で最も成分が高いのは②「ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル」です。
③「49アミノ マルチビタミン&ミネラル」と同様で、主にビタミンB系の成分が強化されていますが、ビオチンだけ10µg高いです。
ビオチンは皮膚・粘膜・髪・爪の健康を維持するためのビタミンで、皮膚にいたわりをもつのであれば②「ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル」がおすすめです。
\ 皮膚の状態が気になる人はこちらがおすすめ /
①「29アミノ マルチビタミン&ミネラル」についてはビタミンが抑えられているものの、銅とマンガンが多めに入っているので代謝の改善や傷の治癒を気にする人におすすめです。
\ 代謝の改善・傷の治癒を気にする人向け /
「ネイチャーメイド」と「ディアナチュラ」どちらが良いか?
すでにマルチビタミンを摂取しているのであれば、比較表を参考に買い直せば良いのですが、はじめての人はビタミン剤の大きさを気にすることが大事です。
大きさを気にするべき理由は、ビタミン剤を飲み込む時にあまりにも大きすぎると飲み込む自信がなくなり、毎日飲むのに抵抗が出てしまうからです。
実際に私がはじめてビタミン剤を買った時はディアナチュラの「マルチビタミン」を購入したところ、毎日飲むのに続けられたのですが、すべてを飲み終わった後にネイチャーメイドの「スーパーマルチビタミン&ミネラル」を買った時はビタミン剤の大きさに驚いて唖然しました。

半分に割ってもディアナチュラと変わりない。
さらに、ネイチャーメイドのビタミン剤は大きいからといって割って飲んだところ、苦さと酸っぱさがとても強くて味に関しても抵抗しました。
割って飲み込んだ時に、ビタミン剤の割ったカドが喉に突き刺さった時もつらい思いをしました…
なので、ビタミン剤を買う場合は成分も大事ですが、毎日飲むのに抵抗がないのかも重要ですので、大きさを確認してから飲み始めるのをおすすめします。

粒が大きすぎて飲みづらい…
今後はディアナチュラを飲む予定。
まとめ:成分よりも毎日飲み続けられるかがポイント
粒の大きさや割っても味に抵抗がない場合は自分の好きなマルチビタミンを買えば良いですが、はじめての人は粒の大きさを必ず考えてほしいです。
私の場合、はじめてのビタミン剤はディアナチュラでしたが、ネイチャーメイドを買った時は粒の大きさがあまりにも大きすぎて毎日飲むのが苦痛で時々サボってしまうことがあります。
なので、はじめての人にはディアナチュラのビタミン剤をおすすめします。
まずは容量が少ないパウチの90日間を試すと良いです。
\ はじめての人はこちらがおすすめ /
鉄分不足な人は鉄×マルチビタミンがおすすめです↓
\身体の健康を気にするあなたへ!/
 
 






















