本ページはプロモーションが含まれています

Twitterで閲覧制限を回避する方法|API呼び出しの回数制限

Twitterで閲覧制限を回避する方法_API呼び出しの回数制限についてサービス

2023年7月1日にTwitteで厳しい一時制限がかかり、「API呼び出しの回数制限を超えました」の表示により、未認証アカウントの閲覧件数は「1日600件まで」になりました。

これにより、600件を超える閲覧はできなくなり、未認証アカウントで多くの情報を見ている人に取っては痛手です。

ですが、それを回避する方法があります。

それは「TweetDeck」を利用することです。

TweetDeckはTwitterの公式Webアプリで、通常のTwitterアプリとは違って多数のタイムラインを列ごとに表示できるようになります。

2023年7月2日時点では閲覧件数制限がかかっていないので制限を気にせずにタイムラインを見ることが可能です。

TweetDeckは以下の人に向いています。

TweetDeckに向いている人

普段からPCを利用している人
 →画面に複数のタイムラインを表示できるので、ひと目で多くの情報がつかめる。

Twetterのリストを沢山管理している人
 →リストを並べることで一度に複数のリストのタイムラインが閲覧可能。

毎日気になる人のタイムラインをチェックしている。
 →リストだけでなく、個別毎のアカウントのタイムラインも設置可能。

・複数のアカウントを持っている
 →毎回アカウントを切り替えずにそのアカウントのタイムラインやリスト等を表示することが可能

ツールに関する表示言語は英語ですが、見慣れた単語が多くて難しくないので操作を覚えればすぐに慣れます。

スマホでも利用は可能ですが、表示できる範囲が狭く、表示するタイムラインが多いほど処理が重くなってしまうのでおすすめしません。

スマホのブラウザがChromeの場合、TweetDeckにアクセスしてログイン後、右上のメニューから「ホーム画面に追加」でアプリのように使用できます。

少なくともPCを利用している人TweetDeckをおすすめします。

私はTweetDeckを5年以上利用していますが、通常のTwitterはDMぐらいしか利用がなく、それ以外の機能はTweetDeckが圧倒的に便利だと感じています。

とはいえ、おすすめ・トレンド表示については通常のTwitterの方が便利です。

2023年7月4日の情報について

TweetDeckに更新がかかり、改良版がリリースされました。
TweetDeckにアクセスしたところ、以前とは異なるUIになっていました。

更に30日以内に認証を求める仕組みを導入するということで、将来、有料版になってしまうかもしれません。現時点では詳細が発表されていないため、引き続きTweetDeckに関する情報を注視します。

アカウント認証料金について

・個人:月額8ドル(1154.38円)

・団体:月額1000ドル(14万4297.50円)

レート】1ドル:144.30 円

ミニマリスト式超Twitter術: 1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方 Kindle版
created by Rinker
タイトルとURLをコピーしました